摩尼山 成就院へようこそ

<第42回>平成27年12月1日

「あったかきりたんぽ」

みんな~。寒くなってきたけど風邪ひいたりしてないかにゃ。北風ぴゅーぴゅー寒い日にはあったかいおなべが食べたくなるにゃ。今回はあったかお汁がしみて美味しい、きりたんぽを手作りしてみちゃうにゃ。じけいにゃんは七輪を使って炭火で焼いたけれど、ホットプレートやフライパンで油をひかずにじっくり焼いても充分美味しくできるから是非試してみて欲しいにゃ。焼き上がったきりたんぽは味噌だれをつけてそのまま食べるも良し、おなべにいれて食べるも良しだにゃ♪

きりたんぽ写真.JPG
きりたんぽの材料 2人分≫

  • 炊きたてごはん    1合
  • 塩水         適量

≪きりたんぽんの作り方≫

  • ① 炊きたてのごはんをボール等に入れ、温かいうちに綿棒をつかって粒をつぶす。完全に潰してしまわずに三割くらい粒が残っているほうが美味しい。
  • ② おにぎりをつくるように適量塩水をつけた手にとりまるめる。
  • ③ 割り箸などの適当な棒につぶしたごはんをくっつけていく。あらかじめ棒にも少しだけ塩水を付けておくと、後で棒から外しやすくなる。
  • ④ フライパンやホットプレートで焼き色がつくまで焼く。数分ごとにころがしてまんべんなく焼き色がつくようにする。このとき油をひかないのがポイント。
  • ⑤ 焼き上がったら熱いうちにやけどに注意しながらねじるようにしてごはんを棒からはずす。

≪味噌だれの材料 2人分≫

  • 砂糖    大匙1.5
  • 味噌    大匙1
  • ねりごま  大匙1
  • みりん   小匙2
  • 醤油    小匙2

≪味噌だれの作り方≫

  • 材料をよくまぜるだけ。味噌の分量はおうちの味噌の塩加減に応じて味見しながら調整してね。

ウマッ!まーくんのつくレポまーくんイラスト.jpg
馬頭観音の弟子「まーくん」がじけいにゃんのお料理を作ってレポート!
いったいどんなできあがりか!?

きりたんぽつくれぽ写真.JPG「きりたんぽ」はいつもスーパーにてお買い上げ。でも、手作りはこんなにウマいんだ!お米のおいしいこの季節はなおのこと。炊きたてのごはんの香りと温もりを感じながらの「棒にくっつけ作業」は至福のひととき。ボクはフライパンにクッキングシートをひいて弱火でじっくり焼いてみた。表面はパリッ、中はふんわり、特別おいしいきりたんぽの完成だ。じけいにゃんのごまだれに、昆布で煮だした出汁と呑んべ好みに味噌をチョイ足し。ゴボウと舞茸加えたら、比内地鶏はなくっても滋味深い味わいだ。

<第40回>平成27年10月1日

「グレさんの生姜ジャム」

この前、グレさんというにゃんこから生姜のジャムをもらったんだにゃ。「へー。生姜のジャムなんて珍しいにゃ~」と思いながらトーストにのせてひとくち食べたら、にゃんとビックリ。めちゃくちゃ美味しいんだにゃ!!甘いけれどもピリッと辛くて、トーストを食べる手が止まらない病みつきのジャムなんだにゃ。
今回は特別にグレさんにレシピを教えてもらったのでみんなにもおすそ分けしちゃうにゃ。
グレさんは他にもたくさん美味しいスイーツのレシピを公開しているので是非そちらものぞいてみて欲しいにゃ。

グレさんのレシピブログ 「GURE'S SWEETS NOTE」

グレさんの生姜ジャム.JPG
   ≪材料≫
    生姜 100g
    グラニュー糖 100g
    はちみつ 小さじ2
    レモン汁(ポッカレモン) お好みで

≪作り方≫
① 生姜は皮をむいて、正味100gを用意する。
そのうち30%(30g)を5mm角の賽の目切りに、残りをすりおろす。
② ①とグラニュー糖を耐熱ボウルに入れてラップをせずに、500wの電子レンジで3分加熱する。取り出してよくかき混ぜる。
③ ②を様子を見ながらもう一度繰り返す。生姜の固さによってはもう1回繰り返す。
動画では平皿を使ってしまった事で少し水分がとびすぎてしまいました。深めの皿を使った方がジューシーにしあがります。
④ ③を取り出したらはちみつを加える。お好みや用途でレモン汁を加える。
⑤ 煮沸消毒したジャムなどの空き瓶に、④を入れて保存する。
※かなり高熱になっているので、冷めるまでに余熱が入り、生姜の粒粒に透明感が出てきて美味しくなります。

ウマッ!まーくんのつくレポ
IMG_1732.JPGブルーベリージャムもイチゴジャムも、お鍋の焦げや吹きこぼれを心配しながら作るけど、このジャムはあっという間!!ボクも平らな耐熱皿しかないので、2度目のチンは1分短い2分間。お皿の上でさましていたらちょうどいい固さになってたよ。写真にはのせられなかったけど、ヨーグルトに和えて食べてもすっごくウマい。さわやかで気持ちいい陽気だけど、空気の乾燥も気になるこの頃。グレさんの生姜ジャムでノドも身体も大切にね。

<第39回>平成27年9月1日

「おしぼりうどん」

長野県の郷土料理、おしぼりうどんという料理を紹介するにゃ。じけいにゃんも『ケンミンショウ』というテレビ番組を見て初めて知った料理なんだにゃ。大根おろしの汁に味噌を混ぜたものにうどんを付けて食べるという、とってもシンプルなレシピ。「どんな味だろう?」とおそるおそる試してみたら、これがとっても美味しくてびっくり。精進料理ではネギやカツオだしを使う事ができないけれど、この料理だったら旨味と刺激が食欲をそそって美味しくうどんを食べる事ができるにゃ。大根は辛ければ辛いほど美味しいから、辛味大根を見かけたら是非試してみて欲しいにゃ。

おしぼりうどん.JPG

≪材料≫1人分
うどん       一人前
辛味だいこん     1本
味噌         適量
すりごま       適量
大葉         適量
しょうが       適量
≪作り方≫
①うどん、薬味を準備する。
②辛味だいこんの皮をむき大根おろしにする。
(時間が立つと大根の辛みが飛んでしまうのでできるだけ食べる直前に)
③大根おろしを手ぬぐいなどで包み、汁だけを絞り出す。
④大根おろしの汁に味噌、薬味を適量入れ自分好みの味にして、うどんを付けて食べる。

ウマッ!まーくんのつくレポ
IMG_1724.JPG大根おろしは「汁を捨てたらもったいない」って言われてた。でも「大根おろし」と言えば、ふだん食するのは繊維質の部分。お汁を捨てるなんて、もったいないことしてきたなー。味噌をといただけなのに、大根の甘みと、ほどよい辛さ、味噌のコクがマッチしてうどんがつるつるノドを通る。辛味大根の「辛すぎ」を心配したボクは、普通の大根おろしと食べ比べ。普通の大根はお汁がたくさんでるけれど、辛味大根のほうが味も濃く、ほどよい甘みと辛味が楽しめる。ジアスターゼたっぷりの「おろし汁」。夏バテで胃腸の弱くなってる今の時期にイチオシ♪

<第38回>平成27年8月1日

「夏野菜のクミンシード炒め」

クミンはカレー粉のメイン材料のひとつ。これを使うと一気にインド風な味になるんだにゃ。クミンパウダーという商品もあるのだけれど、これはクミンシードをすり潰して粉にしたもの。今回使うのはすり潰す前の種の状態のクミンだにゃ。
本格的なインド料理では先に油でこのクミンシードを炒めて、充分に香りを引き出してから他の材料を入れる事が多いらしいんだにゃ。
暑い夏を乗り切る為に、今日はインド風の炒めものに挑戦するにゃ。
今回はズッキーニを使ったけれど、トマトや軽くゆでたオクラ、ブロッコリー、じゃがいもなどでも美味しくできるからいろいろ試してみるといいにゃ♪

クミン炒め写真.JPG

≪材料≫2人分
ズッキーニ     1本
クミンシード    小匙1と1/2
サラダ油      大匙2
塩         適量
≪作り方≫
①食べやすい大きさにズッキーニを切る。
②フライパンにサラダ油とクミンシードを入れて弱火にかける。
(必ず冷たい油に入れてゆっくりと加熱する)
③香りが立ち、クミンシードの色が黒っぽく色づいてきたらズッキーニを入れて炒め、塩で味を調える。

ウマッ!まーくんのつくレポ
IMG_1691.JPGタネも仕掛けもないシンプルな炒め物。なのにウマい!じけいにゃんに教わったとおり、ボクはジャガイモも一緒に炒めたよ。皮をむいたジャガイモを5ミリ幅ぐらいにスライスして、お皿に並べ、蒸し焼きになるよう、ほんの少しお水をそそいでラップをし、レンジで2分間チン。あとはズッキーニとだいたい同じタイミングで炒めてみた。ジャガイモ1個追加したら、ボリューム満点。暑い夏。ビールと一緒にオススメしたい一品だよ。

<第37回>平成27年7月1日

「精進♪粉ドレッシング」

最近、粉末タイプのドレッシングが流行っているらしいにゃ。ノンオイルだからヘルシーだし、野菜がべちゃっとならないから食感よくサラダを食べられるんだって。精進の材料で作ることができるか、やってみるにゃあ。

精進ドレッシング.JPG

≪材料≫1人分
こんぶ茶      小匙1/2
煎り胡麻      小匙1
きざみ海苔     ひとつまみ
うす焼きせんべい  適量(1~2枚)
≪作り方≫
①薄焼きせんべいを細かく砕く。
②全ての材料を混ぜ合わせる。
③サラダにかければ完成。
(サラダの量によって分量は加減してください)
材料をボールなどに入れ、まぜ合わせる。

ウマッ!まーくんのつくレポ
IMG_1677.JPG時々味わいたくなるものの、昆布茶を「最後まで使い切る」ことはなく、「もったいなーい」と思ってた。そんなせつない運命の昆布茶が、おしゃれなサラダやお茶漬けに生まれ変わったよ。おせんべいの食感がGood!!クルトンやアーモンドスライスが無くたって、アイディアひとつでワンランク上のサラダに変身。さらには、呑んべのお供、お茶漬けにも変身できちゃう万能ドレッシング。ウマかったぁ~~。

<第36回>平成27年6月1日

「はんなり八つ橋」

もうすぐ京都に行くんだけど、まーくんへのおみやげ、何にしようかにゃ~。やっぱり八つ橋かにゃあ。八つ橋ってたまに食べたくなるんだにゃ。……なんだか八つ橋の事考えてたら無性に八つ橋が食べたくなってきちゃったにゃ。食べたい、食べたい!あー京都に行くまで待てないにゃ!こうなったら自分で作っちゃおうにゃあ。

やつはし.JPG

≪材料≫2人分
上新粉       100g
ジュース      40ccぐらい
シナモンシュガー  小匙1
≪作り方≫
①材料をボールなどに入れ、まぜ合わせる。
②ひとつの塊になったら麺棒で薄く延ばす。(2~3ミリ)
③包丁で食べやすい大きさにカットする。
④トースターで5分~7分程焼く。(しっかりと焼き色を付けた方がカリカリして美味しい。)
⑤仕上げにシナモンシュガーを振りかければ完成。

ウマッ!まーくんのつくレポ
IMG_1652.JPGなぜだろう…。「粉ものシリーズ」が固くなるのは…。大好きなマンゴージュースがいけなかった?シナモンシュガーが賞味期限切れだったから?とか…(とかくウマくいかないと他のせいにする^^;。)見た目はとってもキレイだし、香りもすごくいいんだけど。「粉もの」は奥が深いーー(>_<)。ジュースの甘みだけなので、甘さはとっても控えめ。今度はゴマを入れて挑戦してみようかな~。ビールのおともに「はんなりやつはし」。新しい~。

<第35回>平成27年5月1日

「豆まめサンドウィッチ」

朝からとってもいいお天気だから今日はまーくんと一緒にピクニックに行く事にしたにゃあ。
そうだ、お弁当は豆乳パンにお豆のパテを挟んだサンドイッチにしよう♪
お豆のパテはトロッと濃厚な味だから、マヨネーズの代わりとして野菜スティックにつけたり、クラッカーにのせたりしても美味しいんだにゃ。

サンドイッチ.JPG

≪材料≫3人分
<パテ>☆ミックスビーンズ 150g  ☆パプリカ 1/2個    ☆レモン果汁 1/2個分 ☆練りゴマ 大匙2 ☆オリーブ油 大匙1.5 ☆塩 お好みで適量  カイエンペッパ- 適量
<サンドイッチ>パン(今回は乳、卵を使用しないパンを使っています) お好みの野菜
≪作り方≫
①パプリカを表面が真黒になるまでローストする。(トースターや魚焼グリルを使ってもよい)
ローストしたパプリカの皮を冷水につけながら剥く。
☆の材料をフードプロセッサーにかける。
パンで挟めば出来上がり。

ウマッ!まーくんのつくレポ
IMG_1629.JPGじけいにゃん。おかえりなさ~い!!今日はピクニックしながら、旅の話を聞かせてもらわなきゃ。今回の「豆まめサンドウィッチ」は簡単に作れてべんりだね~。パテの材料を並べて、どんな味になるのかすごく楽しみだったよ。アボガドや卵が入っているような濃厚な味わいで、クラッカーにのせたら、ビールのおつまみにも最高。「お豆は、定番の煮豆や豆ご飯ばかりじゃないぞ~。」と、豆の実力を再確認。手軽だし、みんなウマくできちゃうから、ぜひ作ってね。

<第18回>平成25年12月1日

精進チーズ

じけいにゃんからメッセージ
じけいにゃんイラスト②.jpg
今日はとっても簡単にできちゃう、牛乳を使わないチーズをつくるにゃ。精進料理にはもちろんアレルギー体質の人にもバッチリな食材にゃあ。
レモンの風味がしっかりと入るので、とっても爽やかな味わい。クリスマスパーティーのオードブルにしたり、ピザに入れたり、デザートにもなる優れものだにゃ。

精進チーズ.jpg

(2人分)
≪材料
無調整豆乳 200ml レモン汁 大匙1

≪作り方≫
① 豆乳を鍋に入れ、膜が張らないようにゆっくりかき混ぜながら温める。(人肌より少し熱いくらい)
② 温まったら火を止め、レモン汁を加えゴムべラなどでゆっくりと混ぜる。
③ 1~2分ほど混ぜるとドロドロと重たい感じになってくるので、布巾もしくは厚手のクッキングペーパーを敷いたザルにあけ、水分を出す。
④ 冷蔵庫で一晩置くと、すっかり水分が抜けてカッテージチーズのようになる。
⑤ あとはお好みの料理にチーズの代わりに入れればOK。

ウマッ!まーくんのつくレポ
IMG_0662.JPG豆乳??、さすがに「チーズは無理でしょ!?」って思ってた。だから、今回もびっくりしちゃった。温めた豆乳にレモン汁を落としていくと、まるで化学の実験みたいに豆乳が変化。固まってきたときはわくわくしちゃった。一晩おいたら、本物のカッテージチーズみたいに大変身だ。カッテージチーズは買うと結構なお値段がしちゃうから、こうやって手作りできちゃうのは便利だし、豆乳だからグッとヘルシー。ボクは手軽な3品を作った。トマトとアボガドにチーズを和えて、手作りわさび醤油ドレッシングをかけたもの。2品目は、味噌とチーズをよく混ぜてディップに。揚げた野菜チップの油っぽさが、精進チーズの酸味でさわやかに。3品目はスライスしたリンゴとたっぷりの精進チーズを和えて、メイプルシロップをかけてみた。料理のはばが広がって、料理上手になった気分さ。

<第17回>平成25年11月1日

朝食バーガー

じけいにゃんからメッセージ
じけいにゃんイラスト②.jpg
モスバーガーの真似して、ライスバーガーを作ってみたにゃ。お味噌汁と合わせれば豪華な朝ごはんになること間違い無しにゃ。今回は晩御飯の残りのきんぴらごぼうを挟んで作ったんだけど、中身は色々替えられるから、みんなも冷蔵庫にあるものを挟んでオリジナルのバーガーを作ってみてにゃ。ご飯は少し多めの油で表面をカリっとさせると美味しいにゃ。

朝食バーガー.JPG

(1人分)
≪材料
ご飯 半合    片栗粉 小匙2    ☆砂糖 大匙1    ☆醤油 大匙1      ☆みりん 大匙1     胡麻油 適量      白ゴマ 少々        大葉 1~2枚   きんぴら 適量

≪作り方≫
① ご飯に片栗粉を加え、お米をあまり潰さないよう、切るように混ぜ合わせる。
② ① を二等分にし、平べったい丸を形成する。(後でボロボロ崩れないようにぎゅうぎゅうとしっかり押しつけながら)
③ ☆の材料を砂糖が溶けるまで火にかけてたれを作っておく。
④ フライパンにごま油を敷き、②を両面しっかりと焼く。こんがりと焼き色がついたら火からおろし、③のたれをご飯にハケなどを使い塗り、白ゴマを表面につける。
⑤ お好みの具材を挟んで出来上がり。

ウマッ!まーくんのつくレポ
IMG_0635.JPG大家族で育ったボクは、どんなに少なく作ったつもりでも、お鍋いっぱいにお料理ができちゃうことがある。きんぴらも、どういうわけか思わずたくさん作っちゃう料理のひとつ。へたすると3日もつづいて「飽きちゃった。」と言われかねないきんぴらが、こんなふうに変身しちゃうなんて驚きだね。シソがはさまれることで、さっぱりした味わいになり、ますますヘルシーに。「ご飯に片栗粉??」って思ったけど、表面をパリッと焼き付けるから、粉っぽくなることもないし、はさんで食べても、ボロボロと形がくずれることなく、とても食べやすい。今度は、ボクの大好きな「ニンジンのきんぴら」で挑戦だ。

<第16回>平成25年10月1日

ハロウィン月見だんご

じけいにゃんからメッセージ
じけいにゃんイラスト②.jpg
もうすっかり秋だにゃあ。秋の夜長に綺麗なまんまるお月さまを眺めながらおだんごを食べようにゃ。旬のあまいかぼちゃ餡を入れたらハロウィン気分も味わえるかもにゃ。

月見だんご.jpg

(2人分)
≪材料
<だんご>上新粉 1カップ   ぬるま湯 100cc   砂糖 小匙2
<かぼちゃ餡>かぼちゃ 1/4カット   砂糖 大匙1   シナモンパウダー 2~3振り
≪作り方≫
① かぼちゃを一口大にカットし皮をむく。
② 蒸し器で柔らかくなるまで蒸す(15分くらい)
③ かぼちゃを熱いうちに潰し、砂糖、シナモンを加えて良く混ぜる。
④ ③でできたかぼちゃ餡を小さく丸める。(半分はだんごにまぜるので残しておく)
⑤ 上新粉、砂糖をボールに入れ、ぬるま湯を少しずつ加え、よくこねる。(耳たぶくらいの柔らかさになるまで)
⑥ ⑤を4等分くらいに分け、火が通りやすいように平たくして蒸し器で30分蒸す。
⑦ ボールかすり鉢に⑥を入れすりこぎ棒などでよくこねる。
⑧ ⑦を2等分にし、片方にはかぼちゃ餡を練りこみ、もう片方は丸めておいたかぼちゃ餡のボールを包んで丸く形を整える。
⑨ お皿に盛り付けて完成。

ウマッ!まーくんのつくレポ
IMG_0466.JPGボクのふるさとでは、お月見といえば、真っ白なお団子とふかしたサツマイモをお供えするんだ。一面ススキの広がる空き地に放牧されていたボクにはなじみ深い行事のひとつだ。それがなんと、今年はオシャレに「ハロウィン月見!」。今回も、「耳たぶ程度のやわらかさにこねる」というのが難しかった。たぶん、ボクの耳は固めなのだ。今度は「住職の耳たぶ」で挑戦だ。そんなわけで、生地が少し固くなったけど、カボチャ餡がしっとり柔らかいので、生地と合わせるとちょうどよい仕上がり!月見団子は「白」と思っていたけど、鮮やかな黄色が入ることで、よりお月様のイメージに近づくね。お団子のような顔をして、お化けカボチャが近づいてきた。ハロウィンだもの。お化けにも、食べてもらわなくちゃ。

<第15回>平成25年9月1日

大人のポテトチップス

じけいにゃんからメッセージ
じけいにゃんイラスト②.jpg
おやつにもよし。おつまみにもよし。今日は厚切りのじゃがいもにハーブの香りをきかせた大人のポテトチップスをつくるにゃあ。せっかくの手作りだからおもいきって厚切りにしてみてにゃ。ここで作ったローズマリーソルトは他のお料理にも使えるにゃ。ローズマリーが手に入らない場合は青のりやパセリなどはっきり言ってなんでもOKにゃんだけどコンソメやガーリックを使うと精進にはならないから注意してにゃ。

おとなのポテトチップス.jpg

(3人分)
≪生地
じゃがいも 3個(大きめのもの)    サラダ油  適量    塩 小匙2    ローズマリー  2枝

≪作り方≫
① ローズマリーを皿にのせ、ラップをかけずに電子レンジで加熱する。500wで2分半。(完全に水分が飛んで触るとパリッと音がするくらい)
② ①のローズマリーの葉を茎から外し指先で軽くほぐし粉々にして塩と混ぜる。
③ じゃがいもを2ミリくらいの厚さの輪切りにする。(皮はそのまま)
④ サラダ油を熱し、水分が完全に飛んできつね色になるようにジャガイモを揚げる。
⑤ 揚げ終ったじゃがいもをクッキングペーパーにのせ余分な油を切り、②のローズマリーソルトを振りかけて完成。

ウマッ!まーくんのつくレポ
IMG_0409.JPGポテトチップを「ただ袋を開けて食べるもの。」なんて思ってない?初めて作って、上手に揚げるのが実はとても難しいこと、塩加減一つで味わいが全然違ってくることを学んだよ。2ミリ幅に切ったジャガイモも、パリッと揚げるには意外と時間がかかるんだね。うっかりすると、かつてのライバル「ディープインパクト」みたいな焦げ色になっちゃうから注意が必要だ。香草としてスーパーに並べられているローズマリーは、一度に全部使い切ることは難しい。できれば苗で購入→地植えにして、必要な分だけ使うことをオススメするよ。根付くまでの水やりさえ注意すれば、そんなに面倒みなくとも育ってくれるはず。このいい香りがポテトとウマが合うんだなぁ。ジャンクフードなどと思わずに、心して味わって欲しい。揚げてるそばから、ついつい手が伸びちゃうね。

<第14回>平成25年8月1日

スイカシャーベット

じけいにゃんからメッセージ
じけいにゃんイラスト②.jpg
スイカの季節になったにゃぁ。そのままでもとっても美味しいけど、こう暑いとつめた~いものが食べたくなるにゃぁ。ということで今月は旬のスイカを使った精進シャーベットをつくるにゃぁ。シャーベットにはよくゼラチンが使われるけど、ゼラチンって何から作られているのかというと、実は動物の骨や皮なんだにゃ。これだと精進料理にはならないので、海藻が原料の寒天を使って作ってみるにゃあ!

スイカシャーベット.jpg

(4枚分)
≪材料≫
スイカ  1/6カット     水  100cc     砂糖  大匙3     粉寒天  小匙1

≪作り方≫
① 鍋に水と粉寒天、砂糖を入れ火にかける。沸騰してから1~2分ほどよくかき混ぜ寒天を溶かす。
② スイカを一口サイズに切り、種があるスイカは種を取り除く。
③ カットしたスイカをジッパー付きの袋に入れる。しっかりと口を閉じて袋の上から手で身を潰す。
④ ③の袋に荒熱を取った①を加え、袋の口を閉じてシャカシャカと振って中身を混ぜたら冷凍庫で1時間冷やす。
⑤ 一度袋を冷凍庫から取り出す。中身が少し凍り始めているので、袋の上から手早く揉む。
こうする事で、空気が混ざってカチカチになるのを防ぐのと、味のムラをなくす事が出来ます。さらにもう一度冷凍庫で1時間冷やしもう一度この工程を行う。
⑥ 食べたい時に取り出して、もう一度ほぐして皿に盛れば完成。長時間冷凍して、カチカチになってしまった時は軽くレンジをかけるか、常温でしばらくおくとほぐれ易くなります。

ウマッ!まーくんのつくレポ
IMG_0393.JPGスイカをシャーベットにするなんて!想像しただけで「口福感」に満たされてしまうようなレシピ。作り方も難しくなかったよん♪1時間ごとの冷凍庫チェックさえわすれなければ大丈夫。よし、こうなったら、大好きなスイカばかりか、いろいろチャレンジしちゃえ!!と、ブルーベリー味とグレープフルーツ味なんかも挑戦。スイカは手で簡単につぶせたけど、ブルーベリーとグレープフルーツはミキサーですりおろしてみた。で、肝心のお味ですが、そのまま食べてもおいしいスイカが、今まで以上に美味しくなってるでないの~~!!激ウマ~~!!!グレープフルーツもシャクシャクしてウマいよぉ。ブルーベリーはもう少し砂糖を足した方がよかったみたい。仏教では食事も行の一つといわれるけど、こんな修行なら毎日でもいいな~。

<第13回>平成25年7月1日

豆乳ほとけーき

じけいにゃんからメッセージ
じけいにゃんイラスト②.jpg
インターネットで『仏ケーキ』という素敵なお菓子を発見!
卵と牛乳を使わずに作る精進レシピにアレンジして作ってみることにしたにゃあ。ヘルシーパンケーキに大胆に如来さまを描く、ほとけーき。バチあたりな、いや、えーっと、ありがたーいケーキにゃあ。

栗隈山 まんぷく寺 クリック

ほとけーき.JPG

(4枚分)
≪材料≫
生地   薄力粉 1カップ   豆乳 1カップ   砂糖 大匙2   片栗粉 大匙2   ベーキングパウダー 小匙2   塩 ひとつまみ   ココアパウダー 小匙2
デコレーション   チョコレートシロップ 適量   ゆであずき 適量 
≪作り方≫
① 生地の材料(ココアパウダー以外)をボールに入れ泡立て器でダマができないようによく混ぜる。
② 別の器に少量の生地を取り、ココアパウダーを混ぜてココア生地を作る。
③ ココア生地は自由な形を描きやすいように先の細い容器に入れるとよい。
④ ホットプレートを温めクッキングシートを敷いてココア生地で仏さまのシルエットを描く。
⑤ 表面にぷつぷつと穴が空き、生地が乾いてきたら、さらにプレーン生地を足し入れる。
⑥ 表面が乾いたらシートごと生地をひっくり返しさらに2分ほど焼く
⑦ シートを剥がし、チョコレートシロップでお顔を、ゆであずきで髪の毛(螺髪)を描いて完成。

ウマッ!まーくんのつくレポ
IMG_0353.JPG仏教の経典を書き写す「写経」同様、仏画を描き写す「写仏」も、無心になって描くことで、心の平穏を得るための「修行」である…。と聞いたことがあったし、一度試してみたいと思ったけど、まさか、初めての「写仏」が「ホットケーキ」とは!!ちょっと想像できない展開でしょ。でも、動画を見ながら、一心不乱に作っていると「無心」になること間違いなし。ボクは阿弥陀様のお姿を描いてみたのだけど、なぜか阿修羅さまのようになっちゃった。心は一心不乱でも、腕はブルブル乱調中。片眉つりあがっちゃった。でもね。ボクにとってはこの世にふたつと無い「仏さま」。最後は美味しくいただいて、仏さまと「まさに、一体となった」気持ちだよ。ケーキの生地は柔らかで、ほんのり甘く上品な味。あわてたり、あせったりしないで、ゆっくり丁寧に心を込めてつくってね。

<第12回>平成25年6月1日

ぴくるすちらし寿司

じけいにゃんからメッセージ
じけいにゃんイラスト②.jpg
旬の野菜をたっぷり使ってピクルスを作ったにゃあ。お酢には疲労回復や食欲増進の効果があるから体にとってもいいんだにゃあ。すし酢を使えば砂糖と塩が最初から入っているから楽ちんなんだにゃ。そのまま食べてもモチロン美味しいけど、ご飯と混ぜればカラフルなちらし寿司に変身にゃあ。

ピクルス.jpg

(3人分)
≪材料≫
☆すし酢 300cc  ☆水 150cc  ☆白ワイン 50cc  ☆ローリエ 1枚  ☆赤唐辛子 1本
プチトマト 5個くらい    パプリカ  大きさによるので適量   
キュウリ 2本   レンコン 大きさによるので適量   みょうが 3本
(ディル あれば1~2本)

≪作り方≫
① 野菜を食べやすい大きさにカットする。プチトマトは数か所つまよう   じで穴をあけておく。赤唐辛子は手で半分に折り種をだしておく。
② ☆の材料を鍋に入れて沸騰させる。
③ ②の鍋にレンコンとミョウガを入れて2分煮る。(煮すぎると歯ごたえがなくなってしまうので注意)
④ 密封できるガラス瓶に3を入れ、液が冷めないうちに他の野菜を全て入れる。
⑤ 荒熱がとれたら冷蔵庫で保存。一晩おけばぴくるす完成。一週間くらいは保存可能。
⑥ ぴくるすを細かくカットし、液と一緒にごはんにまぜれば、ぴくるすちらし寿司完成。

ウマッ!まーくんのつくレポ
IMG_0311.JPG実は「肉食男子」のボク。しかし、今回のぴくるすは、ボクが「草食」であったことを、目覚めさせてくれる一品。野菜の美味しさ、酸味のさわやかさ、食欲がススム彩りも美事。お酒のおつまみとして、そのままポリポリいただくのもいいけれど、「ぴくるすちらし」は絶品。突然のお客さまや、お昼ご飯に悩んでるとき、パパッと作れて便利だよ。作ってすぐに食べてみたけど、浅漬けでもウマいよ。今後のボクの課題は、「野菜の切り方」。ミョウガを「縦に4つ切り」にしたら、少しほっそりし過ぎちゃった。あと、ディルが欲しかったな。「ぴくする」漬の瓶は、眺めているだけでも涼しげ。悲しい色の梅雨空も、ハッピーな気分に。体にもいいから、みんなどんどん作って食べて!

<第11回>平成25年5月1日

サクサク中華おやき ローピン

じけいにゃんからメッセージ
じけいにゃんイラスト②.jpg
アニ飯シリーズ第二弾、今月は『美味しんぼ』第61話「非常食」に登場するローピンを精進料理で再現にゃあ。アニメの中では、冬の別荘で遭難した主人公が限られた食材(小麦粉、胡麻油、塩、長ネギ)を使って美味しい料理を作るという内容。とーっても美味しそうだったので精進らしくネギを使わないレシピに変えて紹介しちゃうにゃあ。

ローピン写真.JPG

(2枚分)
≪材料≫
生地
薄力粉 2カップ   水 120ccくらい   塩 適量   胡麻油 適量
生地の中に入れる具材
大葉 10枚   三つ葉 1把   椎茸 3枚   たけのこ 50g

≪作り方≫
① 薄力粉に少しずつ水を加え、耳たぶくらいの柔らかさになるまでこねる。
② こねた生地に濡れた布巾をかけ1時間ほど休ませる。
③ 生地を麺棒で3ミリくらいの厚さの円に延ばす。
④ 生地に胡麻油を塗りその上から塩をたっぷりめに振りかける。茎を外た大葉、みじん切りにした三つ葉、椎茸を生地の上にまんべんなくのせる。
⑤ ④を端からくるくると巻く。ひも状になった生地を今度は渦巻状にまとめ、さらに麺棒で具がとびでない程度に延ばす。
⑥ 薄く胡麻油をひいたフライパンに生地をのせ、水を100ccほど入れ蓋をし中火で水が蒸発するまで蒸し焼きにする。
⑦ フライパンに水分がなくなったら、胡麻油を足し両面がカリカリになるように揚げ焼きにする。多めに油を入れた方がカリっと仕上がります。食べやすい大きさにカットして完成。

ウマッ!まーくんのつくレポ
IMG_0268.JPG前回に引き続き、薄力粉を使ったレシピ。前回、生地が硬くなり過ぎちゃったから、今回は馬力じゃなくて「念力」をこめてつくったんだ。生地の固さの目安は「耳たぶ」程度だと、前回じけいにゃんに教わったので、よい生地が完成。めん棒で上手に広げられたので、具材を盛りつけ、いざ生地を丸める段階に入ったら、まな板と生地が仲良くくっついて、丸めるのに手こずっちゃった。失敗したかに思えたけど、フライパンで焼いたら、不思議と気にならなかったよ。皮はパリッ!中はモチッ!ごま油の香りと、三つ葉、椎茸、シソのさわやかな香りの組み合わせが絶妙!!アツアツをほおばるのがウマいよぉ~。

<第10回>平成25年4月1日

地蔵まん

じけいにゃんからメッセージ
じけいにゃんイラスト②.jpg
ねえお地蔵様、アレってもしかしてあんまんですか?
ってコラ~!そんな訳ないにゃ~。これは宝珠(ほうしゅ)といって7個集めなくても、たった1個でどんな願いもかなえてくれるというその名の通り宝のタマなんだにゃあ。でも分かっていてもお地蔵様にナムナムしていると、まあるい体に頭がひょいととがったこのフォルムがなんだかだんだん美味しそうにみえてくるんだにゃあ。という訳で今日はお地蔵様がお持ちのアレをつくってみるにゃあ。

地蔵まん.jpg

(3人分)
≪材料≫
生地
薄力粉 2カップ  砂糖 大匙 1  ベーキングパウダー 小匙2  塩 小匙1 黒ゴマペースト  大匙2  水 90ccくらい
あん
練りあん 300グラム  黒ゴマペースト 大匙1  胡麻油 小匙1  塩 少々

≪作り方≫
① 練りあんに黒ゴマペースト、胡麻油、ほんの少しの塩を加えてよく混ぜる。(あんは粒あん、こしあんどちらでもお好みで)
② ピンポン玉くらいの大きさにまるめ、包むとき楽なように冷凍庫で20分ほど冷やしておく。
③ 薄力粉、砂糖、塩、ベーキングパウダーをボールに入れてよく混ぜたら、少しずつ水を加え表面がパサつかず滑らかになるまでこねる。(※耳たぶぐらいの柔らかさになるまで)
④ ③の生地をひとまとめにして15分程濡れ布巾をかぶせて休ませる。
⑤ ④の生地に黒ゴマペーストを加え、よく混ぜ合わせお地蔵様色にする。
⑥ 生地を等分に切り分け丸める。
⑦ 麺棒を使ってまるく生地をのばす。この時円の中央は厚く、外側は薄くなるようにすると包むときに皮が破けない。
⑧ 冷やしておいたあんを7の生地で包む。
⑨ 蒸し器で20分蒸してできあがり。

春休み特別編♪ウマッ!まーくんと家庭科大好き実央(みお)ちゃんのつくレポ
IMG_0109.JPG春休みがスタート!今回は小学生のみおちゃんが、つくレポ助けてくれました。「あん」作りは大成功。でも、「生地」作りは手こずっちゃったー。「ふたりの力をあわせ、馬力全開でこねたよ!」って、じけいにゃんに報告したら、皮が固くなった原因を教えてくれました。うどんは、こねればこねるほど「コシの強いうどん」になる。だから、地蔵まんの生地も、「馬力でこねこね」しちゃったため、かた~いおまんじゅうの皮になったらしい。「馬」よりも「牛」並の咀嚼力が必要となった「地蔵まん」。蒸し立ては美味しくできたことをみなさまにご報告。しかしながら、ふたりで作ればアクシデントも楽しい思い出。みおちゃん、今度はコシの強~い「馬力うどん」作ってみよう!?

<第9回>平成25年3月1日

メキシカン精進タコス

じけいにゃんからメッセージ
じけいにゃんイラスト②.jpg
「オラ~♪」今日のじけいにゃんはメキシコ料理に挑戦するにゃあ。
お肉の代わりに厚揚げをいれた、ホットでスパイシーな料理をお届けするにゃあ。

タコス.JPG

(4人分)
≪材料≫
タコスシーズニング
☆チリ(カイエン)ペッパー 大匙1   ☆パプリカ(パウダー) 小匙1   ☆クミン 小匙1.5   ☆ナツメグ 小匙1   ☆塩 小匙1

厚揚げ 1枚   ニンジン 半分   オリーブ油 大匙1

サルサソース
ホールカットトマト 1缶   パプリカ(パウダー) 少々   チリ(カイエン)ペッパー 少々   ハラペーニョの酢漬け 5~6かけ   ハラペーニョの酢漬けの汁 大匙1   塩 小匙2   市販のトルティーヤ 適量   キャベツ 適量   レタス 適量   アボカド 適量

≪作り方≫
① ☆の材料を混ぜ合わせる。(チリペッパーに似た名前でチリパウダー 
  というものがありますが、これにはニンニクが入っていますので間違
  えないようにしてください。)
② 厚揚げを手で細かくちぎる。
③ ニンジンを5ミリ角に切る。(ニンジン以外の野菜、例えば、セロ
   リ、ピーマン、椎茸などでもOK)
④ フライパンを熱しオリーブ油を入れ、野菜→厚揚げの順で炒め、油
ががが回ったらタコスシーズニングを加え、味をなじませる。(厚揚げ
ははは物によって大きさが違うのでシーズニングは一気に入れず味を見な
がががら調節してください。)
⑤ ボールにトマト缶を入れます。ハラペーニョは細かく刻んで入れま
すすす。パプリカ、チリペッパー、ハラペーニョを漬けていた汁、塩を入
れれれよく混ぜます。
⑥ トルティーヤをさっとフライパンで温めます。
⑦ お皿に材料を盛り付けて、お好きな野菜とともにトルティーヤを巻い
ててていただきます。

ウマッ!まーくんのつくレポ
IMG_0081.JPGふだん和食派のボクは、タコスを食べるの初めて。厚揚げとニンジンを炒めてる時は、まるで炒り豆腐みたいだったけど、☆印の「合わせスパイス=タコスシーズニング」をほんの少し加えただけで、一気にメキシカンに!サルサソースに加えるハラペーニョもほんのすこし投入。タバスコとは違うウマ味があるから、ハラペーニョの酢漬けが手に入ったら是非使ってほしい。レタス・トマト・アボガドのフレッシュな食感とスパイスの相性がバツグン。手でちぎった厚揚げももっちり歯ごたえがあって、お野菜たっぷりなのに、ボリューム満点なウマウマレシピなのでした。

<第8回>平成25年2月1日

ホットチョコレート

じけいにゃんからメッセージ
じけいにゃんイラスト②.jpg
もうすぐバレンタインだにゃぁ。
今回は、じけいにゃんからまーくんにとろーり甘いホットチョコレートをプレゼントするにゃぁ。

83z83b83g8360838783R838C815B83g.jpg

≪材料≫
豆乳 200㏄ 
板チョコ 半分
チョコレートシロップ 大1
≪作り方≫
① 板チョコを包丁で細かく刻んでカップへ。
② 豆乳を加えレンジで40秒加熱(沸騰する直前まで)
③ よーくかきまぜてチョコレートが溶けたらできあがり。

仕上げにミルクフォーマーを使って泡立てた豆乳を加えたり、チョコレートシロップをつまようじを使って加えたりすると模様がつけられるにゃあ。じけいにゃんは百円ショップで買ったミルクフォーマーを使って、60度くらいに温めた豆乳を泡立ててみたにゃ。写真は豆乳を使ったバージョン。でも牛乳に比べたらあわの堅さがちょっと弱いかにゃ。牛乳を泡立てたバージョンは動画にしてみたのでこれも参考にしてみてにゃ

ウマッ!まーくんのつくレポ
IMG_0015.JPGボクの趣味は走ること。サラブレットのスピードと道産子のパワーを身につけるため、良質のタンパク質が含まれてる「豆乳」をプロテイン代わりに飲んでるんだ。豆乳って、結構クセがあるから、そのまま飲むと、あんまりおいしく感じないけど、これは甘くって本当にウマい。電子レンジで簡単に作れちゃうのもいい。ココアを作るよりずっと楽チンだね。カフェアート。ボクもすっかりはまったよ。ボクの飲んでる「ヤクルトの調製豆乳」は、泡立ちもとてもよかったから、住職の合掌姿を描いてみた。住職からいろいろ言われてしまうかもしれないけど、馬の耳に念仏なのさ。

<第7回>平成25年1月1日

いもと栗の宝石箱やぁ~♪

じけいにゃんからメッセージ
じけいにゃんイラスト②.jpg
皆さん、あけおめにゃぁ!!
今年もおいしい精進料理をいっぱい紹介していくのでよろしくにゃぁ。今月はおせちに欠かせない栗きんとんを、じけいにゃん流に簡単レシピで紹介するにゃぁ。 じけいにゃん流はワイルドだから裏ごし なんかしないんだぜぇ。簡単だろ~?

宝石箱.JPG

≪材料≫
安納芋(オレンジ色) 400グラム
紫芋(紫色)  400グラム
紅あずま(黄色) 400グラム
栗の甘露煮 一瓶(200グラム)
塩    一つまみ
(抹茶 大匙3)
≪作り方≫
① 芋を2センチくらいの輪切りにして、竹串がとおるまで一つまみの塩を入れたお湯で煮ます。(紫芋はお湯が強烈な紫色になるので、他の芋とは別に茹でてください)
② 芋を火から下ろし、熱いうちに皮を取ります。
③ 芋を種類ごとにボールなどに入れて、甘露煮のシロップを大匙2~3杯加えてスプーンでなめらかになるまで潰します。(安納芋はかなり甘味が強いのでシロップは少なめ、もしくは入れなくてもよい)
④ 写真の緑色は紅あずまにシロップで溶いた抹茶を混ぜています。
⑤ しっかりとシロップが混ざったら、ラップで茶巾絞りにします。
⑥ 最後に細かく切った栗を上にのせてできあがり。

ウマッ!まーくんのつくレポ
IMG_6566.JPGIMG_6568.JPG「ワイルドって、じけいにゃん……。」と、美しすぎる「栗きんとん」にひるんだボク。しかし、みなさん、これはぜひ作るべし。「簡単」「うまい」そして「楽しい」。きんとんを、いつもドカーンと作って、みんなウンザリしてたけど、鮮やかな色彩と一口サイズの大きさで、ついつい手がでてしまうんだ。それにしても、抹茶で色をつけるなんて今まで考えもつかなかった。「抹茶きんとん」で年男のヘビくんを作り、野菜の抜き型で松竹梅のお花畑を作ってみた。ちびっ子と一緒に作っても楽しいよ。もちろん、ラップで巾着にすれば上品な仕上がりに。……ところで、みなさま。ヘビくんは白いきんとんで作ったほうが良かったか…と。ボクも今思ってます。


<第6回>平成24年12月1日

青しそとアボカドのジェノベーゼパスタ

ゆる尼にゃんこ・じけいにゃんからのメッセージ
じけいにゃんイラスト②.jpg
今回は和のハーブ、青しそと女子が大好きアボカドを使ったとっても簡単パスタに挑戦にゃあ。絡める野菜は、アボカドの代わりにジャガイモやブロッコリーを入れてもおいしいにゃあ。

ジェノベーゼ.jpg

(2人分)
≪材料≫
青しそ 50枚 ナッツ(写真は松の実)30g オリーブオイル 150cc 塩 小匙1 パスタ(お好みのもの) アボカド1個
≪作り方≫
洗ってしっかりと水気を取った青シソとナッツ、オリーブオイル、塩をミキサーにかけてなめらかします。あとはお好みのパスタを茹でてできたソースとカットしたアボカドを絡めれば出来上がり。

ウマッ!まーくんのつくレポ
IMG_6559.JPG毎夏、成就院にはバジルがたくさん育つんだ。だから、ジェノベーゼソースは今までも何度か作ったことがあるけど、ウマくできたことは一度も無かったんだよ。でも、今回の「青ジゾジェノベーゼ」は大成功。今まで、粉チーズやニンニクなどを大量に使ってたんだけど、「松の実」や「アボガド」が適度に濃厚さを加えてくれるのでウマくいったと思う。今日、銀杏をたくさんいただいたから、銀杏も加えてみた。それから、クリスマスカラーを取り入れるため、トマトの赤色をプラス。サンタさんと雪だるまさんも登場です。食卓が一気にクリスマスムードに大変身。来年の夏は、バジルだけじゃなくて、シソも育てて、リピ(くり返し作ること)するぞ。パーティーメニューに最高な「ウマ!レシピ」だよ。


<第5回>平成24年11月1日

精進料理アニめし『カリオストロの城』

じけいにゃんからメッセージ
じけいにゃんイラスト②.jpg
この前、ルパン三世の『カリオストロの城』みてたらルパンと次元がミートボールのスパゲティー食べてて、なんだかむしょーに食べたくなったにゃあ。アニメに登場するご飯を再現して作る事を「アニめし」って言うらしいにゃ。今日は精進料理アニめしに挑戦にゃあ。

投稿画像 カリオストロ.jpg

(2人分)
≪材料≫
豆腐 1丁 レンコン 3cm位 茗荷 2本 椎茸 2個 セロリ 半分 ホールトマト 1缶 片栗粉 小匙1~2 塩こしょう 適量 ナツメグ 少々 ローリエ 1枚 パスタ 2人前 揚げ油 適量 オリーブ油 大匙2 パセリ 適量 

≪作り方≫
① 豆腐を耐熱皿に乗せ、ラップをかけず600Wの電子レンジで3分温め、重しをして冷めるまでおいて水気を十分に取る
② レンコン、茗荷、椎茸、セロリをみじん切りにする。レンコンはカットした後10分ほど水にさらす
③ ボールに1の豆腐を入れて崩し、サラダ油を加え、手でなめらかになるまで混ぜる
④ ③にレンコン、茗荷、しいたけを加え、塩、コショウ、ナツメグで味を調える。片栗粉を加えまとまりやすくする
⑤ スプーンを使い一口大の団子をつくって170度の油できつね色になるまで揚げる
⑥ フライパンにオリーブ油を注ぎ、セロリを炒める。
⑦ セロリに火が通ったら、ホールトマト、ローリエを加え、塩コショウで味を調える。
⑧ トマトソースの中に⑤の素揚げした団子を入れ弱火で煮込み味をしみ込ませる。
⑨ 鍋にたっぷりの湯を沸かし、沸騰したら一掴みの塩を加え、パスタを茹でる。
⑩ パスタの袋に書いてあるゆで時間より一分早く引き上げ、⑧のトマトソースの鍋にパスタを入れソースをパスタに絡める。(団子は崩れやすいので、この時団子は別にしておいた方がよい)
⑪ 皿にパスタと団子を盛り付け、パセリを散らして完成。

ウマッ!まーくんのつくレポ
IMG_6398.JPG大好きなパスタ。早く食べたくて「駿馬の如く」勢いづいて作ったら…。てへへ。やっちゃいましたうっかりミス。千切りした野菜(レンコン・茗荷・椎茸・セロリ)ぜ~んぶ入れてお団子作ったら、トマトを煮込むセロリがなくてびっくり。野菜が多く片栗粉を入れてもお団子が柔らか過ぎちゃってどっきり…。案の定、煮くずれしちゃうお団子ありました(泣)。しか~し!形の良いお団子を丁寧に先に取り出し、煮くずれちゃったお団子だけ「エイっ!」と混ぜたら、なんと!ひき肉入りの見事なミートソースに変身。なので、最後はナポリタンのように和えずパスタにかけてみました。じけいにゃんごめんなさい。でもウマかった。セロリ大量投入で、想定外の大量のお団子ができました。でも、揚げたてを食べたら「ヘルシーながんも」みたいで、めんつゆとおろし生姜でおつまみとしてウマれ変わったのでした。「人間万事塞翁がウマっ(笑)」。


<第4回>平成24年10月1日

ピリ辛肉らしい佃煮

じけいにゃんからメッセージ
じけいにゃんイラスト②.jpg
前回に引き続き、「肉らしい」シリーズの第二弾、鶏肉風の大豆たんぱくを使ってほかほかごはんにピッタリの佃煮を作るにゃあ。お豆腐にのせたり、お野菜で巻き巻きしたり、野菜炒めに入れたりしても美味しいから試してみてにゃあ。

10月レシピ.jpg

(3人分)
≪材
肉らしい豆な嫁 4個  くるみ 20g 松の実 20g ☆酒 大匙 ☆砂糖 大匙1 ☆みりん 大匙1 ☆赤みそ 大匙1 ☆たまり醤油 大匙1 ☆豆板醤 小匙2 ☆水 大匙2
≪作り方
① 「肉らしい豆な嫁」を30分ぬるま湯で戻す
② ①が柔らかくなったら十分水気を取ってみじん切りにする
③ 松の実、くるみをフライパンで香ばしい香りがするまでカラ入りする
④ ③の熱が冷めたらポリ袋に入れ瓶などの堅いもので砕く
⑤ ☆をあらかじめ混ぜ合わせておく
⑥  ②と④と⑤を鍋に入れ弱火にかけ水分がなくなったら出来上がり

ウマッ!まーくんのつくレポ
IMG_6113.JPGとても大豆食品から作られたとは思えないほど、今回の佃煮は「お肉!」って感じ。それも牛ひき肉みたいな風味と食感があるんだ。松の実とクルミが入るとコクと風味がまして、コリコリした歯触りも楽しいみたい。ごはんはもちろん、おかゆにも合いそう。今月の「やすらぎ修行会」のおかゆで登場するかな?きゅうりにのせて食べたら、お酒がススム一品に変身。たまり醤油って初めて使ったけど、食材がウマそ~な色になります。塩辛そうな濃い色ですが、甘味とウマ味を感じたよ。


<第3回>平成24年9月1日

トマトジュースで簡単ガスパチョ♪

じけいにゃんからメッセージ
じけいにゃんイラスト②.jpg
ああ、もう9月だっていうのに、にゃんでこんなに暑いんだろう。こうなったら、簡単にできる冷たいスープで残暑を乗り切るにゃぁ。

トマトジュースガスパチョ.jpg

(3人分)
≪材
☆きゅうり1/2本  ☆ピーマン1個  ☆みょうが1本  ☆セロリ1/2本
・トマトジュース(有塩)500ml ・大葉 適量 ・オリーブオイル 適量
≪作り方
① ☆の材料を5㎜角に切ります。
② ①をボールに入れトマトジュースを加え一晩味をしみ込ませます。
③ 大葉をちらして、オリーブオイルを数滴たらしてできあがり。

ウマッ!まーくんのつくレポ
IMG_6126.JPGじけいにゃんに「今月は『ガスパチョ』よ!」って言われたとき、東京ガスのキャッチコピー「ガス・パッ・チョ」しか頭に浮かんでこなかったんだ。スペイン料理なんだって。いやぁ~恥ずかしかったぁ。味のしみこみをよくするため、作ってから二日ほどおいたほうが美味しいと教わったんだ。本来はパンを入れて作るらしい。ボクはミキサーを使って、レンジでチンしたジャガイモと、さらに、ひとつまみの塩を加え、トマトジュースを加えて混ぜてみたんだ。そこにみじん切りした野菜を加えてみたよ。ジャガイモで色が少し白っぽくなっちゃったみたい。とろみがついたおかげかボリュームが出たかな?食欲のなくなるこの季節。ウマく夏野菜を利用して栄養を補給してね。


<第2回>平成24年8月1日

肉らしいしょうが焼き

じけいにゃんからメッセージ
じけいにゃんイラスト②.jpg
どっからみても豚肉そっくり!!今回は、先日知り合いから頂いた『肉らしい豆な姑』というナイスなネーミングの大豆たんぱく食品を使って、がっつりメニューに挑戦にゃあ。

生姜焼き写真.jpg

(2人分)
≪材料≫
・肉らしい豆な姑(大豆たんぱく食品 薄切り肉風)16枚 ・サラダ油 大匙1 ・キャベツ 適量 
・トマト 適量 ☆しょうゆ 大匙2 ☆しょうが 大匙1 ☆砂糖 大匙1 ☆酒 大匙2 ☆みりん 大匙1
≪作り方
① 『肉らしい豆な姑』を30分ぬるま湯で浸し、やわらかくする。
② ①をぬるま湯から出し、キッチンペーパーで水気を十分に取ったら、☆を混ぜ合わせて作ったタレと一緒にポリ袋に入れ30分程冷蔵庫へ入れ味をしみ込ませる。
③ フライパンにサラダ油をひき、中火で焼く。(焦げやすいので注意)
④ 千切りキャベツ、トマトなどと一緒に盛りつけたらできあがり。

ウマッ!まーくんのつくレポ
IMG_6183.JPG見た目は完璧な豚の生姜焼き。ふやかしたフェイク豚肉を、キッチンペーパーでしっかり水分を拭き取り、合わせ調味料に30分よ~くつけ込んだのが良かったみたい。すごくウマくできたよ。試しに本物の豚肉も一緒に焼いて味比べをしたんだ。食感は本物の豚肉と変わらない!味覚って、歯ごたえでも味わうものだと思えたよ。「焦げやすいので注意」とアドバイスもらってたのに、案の定少し焦げ目がついちゃいました。これぐらいならウマそうに見える?


<第1回>平成24年7月1日

たべてみそ♪お野菜たっぷり味噌カレー

じけいにゃんからメッセージ
じけいにゃんイラスト②.jpg
じとじと雨ばっかりで、お顔がかゆくなる季節だにゃあ。そんな時は、あっさり食べられるカレーで気分爽快にゃあ。

カレー.jpg

(3人分)
カレールーの材料≫
☆トマト1個 ☆ジャガイモ1個 ☆人参1/2本 ☆セロリ1/2本 ☆玉ねぎ1個
・バナナ1/3本 ・サラダ油大匙1 ・水400ml ・カレー粉大匙2.5 ・ココア小匙1/2
・ウスターソース小匙1 ・赤みそ大匙1.5 ・しお少々 ・コショウ少々 ・とうふ1/2丁
・しめじ1房
≪ターメリックライスの材料
・米2合 ・水 炊飯器で2合分の加減 ・ターメリック小匙1 ・塩小匙1 
干しブドウ お好みで
≪カレールーの作り方
①☆の材料を1センチ角に切ります。
②サラダ油をひいた鍋に、1の野菜とカレー粉を入れ、中火で3分炒めます。
③水とバナナを加え野菜が柔らかくなるまで煮ます。
④火から下ろし、ドロドロの状態になるまでフードプロセッサーにかけます。
⑤④を鍋に戻し、弱火で水分を飛ばしながらココア、ウスターソース、赤みそを加え、お好のみで塩コショウで味を調えます。
⑥食べる直前に、シメジ、豆腐を加え軽く火が通ったらできあがり。
≪ターメリックライスの作り方
①お米を研ぎ、炊飯器に全ての材料を入れ、軽く混ぜてから炊飯します。
②焚きあがったら器に盛り干しブドウを散らします。
・肉らしい豆な姑(大豆たんぱく食品 薄切り肉風)16枚 ・サラダ油 大匙1 ・キャベツ 適量 
・トマト 適量 ☆しょうゆ 大匙2 ☆しょうが 大匙1 ☆砂糖 大匙1 ☆酒 大匙2 ☆みりん 大匙1
≪作り方
① 『肉らしい豆な姑』を30分ぬるま湯で浸し、やわらかくする。
② ①をぬるま湯から出し、キッチンペーパーで水気を十分に取ったら、☆を混ぜ合わせて作ったタレと一緒にポリ袋に入れ30分程冷蔵庫へ入れ味をしみ込ませる。
③ フライパンにサラダ油をひき、中火で焼く。(焦げやすいので注意)
④ 千切りキャベツ、トマトなどと一緒に盛りつけたらできあがり。

まーくん.JPGウマッ!まーくんのつくレポ

IMG_6053.JPG作成中